アメリカって広いですよねぇ。
日本ではありえない距離でも、フリーウェーを飛ばして走ると
あっという間にかなりの距離を走っていることがよくあります。
それに、アメリカ国内を旅行すると、
どうしても車での移動が多くなってしまいます。
そして、馬鹿にならないのがガソリン代。
我が家は旅行大好きですが、お金に糸目をつけない旅行は無理なので
出来るところはかなり節約します。
その一つがガソリン代です。ガソリンの価格って同じ市内でもお店によって
まったく違いますよね。隣街なのに20セントくらい違うことも普通です。
なので、我が家では旅行先の不案内な場所で給油が必要な時は
”
GasBuddy.com"を使って、一番安いガソリンスタンドを探します。
これは、スマートフォン対応アプリが無料であるので、
お手持ちのスマホに入れておくとすごく便利です。
街の名前やジップコードから検索できて、行きたいスタンドを選ぶと
スマホ内の地図アプリを使って道順をナビゲーションしてくれます。
(日本のスマホに対応しているかは、未確認です)
我が家の場合は、Costcoのガスが3%キャッシュバックのカードがあるし、
Costcoのガスはたいてい安いので、Costcoを探すことが多いです。
残りのガソリンで走れる距離をガソリンスタンドまでの距離と見比べながら、
給油地を決めています。
お持ちのスーパーのポイントカードが提携しているガソリンスタンドを探すのも
いいと思います。ちなみに、日本のCostco会員カードをお持ちの方は
アメリカのCostcoでもお買い物できますよ。
お得に楽しく旅行がしたいですよねぇ。

PR
COMMENT