忍者ブログ

オレゴン?!それどこ?

アメリカ・オレゴン州に住んで4年目のおかっぱです。あんまり有名ではないオレゴン州ですが、素敵な場所はいっぱいあります。旅行大好き夫婦が実際に行った場所を、自分たちための記録も兼ねてご紹介します。また、生活密着のお得情報もお届けします。

   
カテゴリー「Florence」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Florence~Sea Lion Caves~

FlorenceのOlod townをあとにして、R101を海岸沿いに北上しました。

途中きれいな海や海岸線が見えるビューポイントがあり、何回か車を止めました。

そして向かったのは”Sea Lion Caves"です。

Sea lionは北太平洋にアシカ類の総称で日本でいうアシカやトドを指します。
(ちなみにアシカとトドは私には区別がつきません・・・・・)


Sea Lion Cavesは野生のSea Lionが生息している洞窟のことで、
洞窟は地上から約200Feet降りたところにあります。
(高速エレベーターがあるので歩く必要はありません)

場所ですが、本当にR101沿いなので見つけるのは簡単です。



(写真はネットからお借りしました)

この建物がギフトショップで入場券はここで買えます。
大人:12ドルでした。

駐車場は道路の向かい側にもあり無料です。

この建物から50mくらい歩いたところに、洞窟に行くエレベーターがありました。

洞窟の中の様子は続きます。





拍手

PR

Florence~old town~

ちょうどクラムチャウダーレストランの”Mo's"のある辺りが、
FlorenceのOld townといわれるところのようです。
地図の緑の四角のあたりです。

アイスクリームやホットドックなどの小さいお店や
サンデーマ-ケットのような場所もありました。
(ただし、規模がとても小さいです)
街をぶらぶら歩いても30分くらいで十分だと思います。

サイユースロー川にか掛かる古い橋が情緒があり絵になります。
この川は河口がすぐそばにあるためか、シーライオンが川を泳いでいるのが
みえました。


Mo'sの中からでも橋も川も良く見えました。


とっても小さい街なのに観光客でかなり賑わっていたのが
印象的でした。R101沿いにあり立ち寄りやすい場所なので
ちょっとふらふらと見て回るにはいいと思います。

拍手

Florence~砂丘2~

下の写真の車?に乗り込み、やっと出発です。


ちょっとだけ車道を走って、すぐに砂丘のほうへ入っていきます。
車に窓ガラスなどの風をさえぎるものが全くないので、
もろに風を受けるので、防寒対策は必須です。

数分走ると下の写真のような風景が見えてきます。
白っぽいところは全部砂です。

ガイドの方の話だと、どんどん砂が侵食してきていて森?林?の面積が
減っているんだそうです。


車が動いている時はそれなりのスピードと衝撃があるので、
写真は取れませんが、何ヶ所で車を止めていろいろ説明してくれました。

ただ、砂浜を実際に歩いていみる時間はありませんでした(ちょっと残念)。
 
一面砂丘のところをどんどん走っていきました。ものすごく広く、
目印になるようなものもないんですが、迷路のような道ばかりでしたが、
運転手さんはさすがに道がわかるんですよねぇ。


1時間弱、ほぼ走りっぱなしだったので、かなりの距離を走ったと思います。
ただ、時間はあっという間に過ぎてしまった感じで、楽しめました。

日曜日だったので、一人乗り用のバギーカーに乗った子供たちが、
すごいスピードで砂丘を楽しんでいるのに、何回もすれ違いました。
ちっちゃい子供でもかなりスピード出してるんでびっくりでした。


写真はネットからお借りしましたが、もっとスピード感を楽しむコースは
写真のような感じでした。私たちのコースでも、前のめりの落ちそうになるような
感覚は何回も味わえたので、我が家的には満足でした。


Florenceに行ったらこの砂丘はぜひお勧めです。
大きさびっくりさせれます。

拍手

Florence~砂丘1~

Florenceに着いてまず向かったのが、
Sandland Adventuresです。

Florenceにはオレゴン砂丘国立レクリエーション地域っていう
広大な砂浜?砂漠?のようなところがあり、
その砂浜をドライブしてくれるツアーがあります。
その予約を取りにいきました。

いくつか同じような会社があるみたいですが、
一番近かったところにしました。


Sandland Adventures

写真にある車に乗って砂丘を走ります。


                          (写真はネットからお借りしました)
85366 Highway 101
Florence, OR 97439
Phone: 541-997-8087

赤いマークの場所がSandland Adventuresです。


Sand tourには2種類あり、予約の時にどっちがいいか聞かれました。
一つはゆっくりと砂丘を走ってくれる1時間弱コース、
もう一つは、ハイスピードで砂丘を走り、ジェットコースターのようなスリルも味わえる
一時間コースです(値段も違いました)。

我が家は初めてだったので前者のゆっくりコースにしました。

砂丘でハイスピードコースの車とすれ違ったんですが、
皆さんスキー用のゴーグルを着けてました。

砂丘は結構な高低差があり、そこを上ったり下ったり
スピードを上げて走ったりでかなり砂まみれになるみたいでした。


ゆっくりコースのほうでも、アップダウンは結構あり
子供用のジェットコースターくらいのスリルは味わえました。

私たちの席は一番前だったんですが、一番前の席はお勧めです。
(ジェットコースターの一番前の席の感覚が味わえ、見晴らしも最高です)
予約の時にできるなら、一番前にしてもらうことをお勧めします。


ただでさえ気温の低いオレゴンコーストの砂丘を風を切って走るので、かなり寒いです。
7月でしたが、ウインドブレーカーは必須でした。

運転手の方は毛糸の帽子にスキーゴーグル、手袋、厚手のジャンパーという格好でした。



予約の時間まで40分くらいあったので、クラムチャウダーのMo'sがあったので
そこにお昼を食べに行きました(地図の緑の場所です)。
以前のMo'sの記事はこちら

時間になったので、集合場所に行きましたが、
準備ができていないみたいで、10分以上待ちました。

やっと、車に乗り込むと、このときは満席でした。


長くなったので、続きます。

拍手

Florence

オレゴンコースト沿いにあるFlorenceに今年の7月に行ってきました。

私は行くまでまったく知識のない状態でした・・・・・
あまりメジャーじゃないですよねぇ。。。。。たぶん。


でも、砂丘ライドやシーライオンの洞窟など結構楽しめたのでご紹介します。

まず、場所ですが、我が家の場合はI-5を使ってEugeneまで行って、
そこからR126を走りました。
EugeneからFlorenceまでは1時間掛からないくらいの距離でした。




帰り道はオレゴンコースト沿いR101をドライブしながら帰ってきましたが、
日帰り旅行にちょうどいい距離でした。

写真などはまた明日。

拍手

旅行に行くならまずチェック

【Expedia Japan】
【H.I.S.】

【JTB】

【Hotels.com】

【エイビーロード】

【イーツアー】

【アゴダ】

【ヒルトンホテル】

【ミュゼトラベル】

【楽天トラベル】


旅行用品レンタルするなら
ここをチェック

海外で使える
レンタル携帯電話
Copyright ©  -- オレゴン?!それどこ? --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]